BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG
畳にダニが繁殖しやすい理由と、その対策方法とは
2021/12/01
畳は、和室には欠かせない、とても大事なものです。
素材であるイグサには空気清浄効果もあり、調湿の効果も期待できます。
そんな畳にも「ダニが繁殖しやすい」というデメリットがあります。
そこでダニが繁殖しやすい環境や、対策方法について見ていきましょう。
▼ダニが繁殖しやすい環境
一般的に、ダニは、以下の環境で繁殖するといわれます。
・温度が20~30度
・湿度が60%以上
・ほこりやゴミがある
決して特殊な状況ではありませんよね。
そのため畳は「ダニが繁殖しやすい環境である」ということができます。
▼ダニが繁殖しないようにするためには
畳にダニを繁殖させないためには「換気」「掃除」が大切です。
・掃き掃除をする
・晴れた日は窓を開ける
・エアコンの除湿機能を使う
・除湿器を使う
・天日干しをする
これだけでも、ダニの繁殖を抑えることができます。
▼防ダニ畳や防カビ畳もおすすめ
ダニやカビに対して、強いアレルギーを持っている人もいます。
「畳の部屋だと、くしゃみや鼻水が止まらなくなってしまう…」
このような場合はアレルギーの可能性も考えられます。
アレルギー症状がある場合は、防ダニ畳や防カビ畳もおすすめです。
換気や掃除をしても改善しない場合は、畳を交換するのも良いでしょう。
▼まとめ
「防ダニ畳や防カビ畳について知りたい」
こんなときは、北本市の栗原商店までお気軽に連絡ください。
無料でお見積もりや相談を承っております。
近隣地域であれば、お住まいの地域についてもご相談に応じます。
まずは1度、栗原商店までご相談ください。